はちボド番外編|3月17日(日)八王子で遊ぼう!子どもの居場所Asobiba

八王子でボードゲームを遊ぼう!
はちボド🎲ボードゲーム会主催のまっすーです。
今回はぼくが八王子で開催している子どもたちの居場所作り『Asobiba』の報告になります。
3月は1回のみの開催でしたが、今日も元気に子ども達が遊びに来てくれました。
特に今回ははちボドにも参加してくれているボドゲ仲間のお一人が、娘さんと一緒にAsobibaに来てくれて、持参したボードゲームで子ども達と遊んでくれたんですよね!
どんなゲームかは後述しますが、Asobibaの子どもたちもめちゃくちゃハマっていた様子。
一日これで遊ぶんじゃないか?というほどの熱狂ぶりで、みんな楽しめたみたいです。
それでは今週の子ども達の様子になります。
『くるりんパニック』|ヒコーキでやってくる敵からニワトリを守ろう!

ボードゲーム仲間が持ってきてくれた『くるりんパニック』に子どもたちは大ハマり!
襲い掛かるヒコーキ(空賊ルパン)からニワトリたちを守る、簡単で楽しいパーティゲームです。
スイッチを入れると真ん中にいるヒコーキがくるくる回りだすのですが、そのままだとニワトリが襲われてコインが落ちてしまうので、タイミングよくペダルを押してニワトリを守らなければなりません。
ペダルで叩かれたヒコーキは一度上に跳ね上がるのですが、その動きがなんとも不規則でドラマチックな展開に(笑)
「そんな動き方ありかよ!!!」「おれ完全に狙われてるじゃん・・・」と、子どもたちは大絶叫しながら初めて遊ぶゲームを楽しんでいたみたいです。
最初は4人くらいから始めたゲームでしたが、おもしろそうな声に惹かれて一人また一人と集まってきたようで、最終的には8人くらいで交代しながら楽しんでいました。
「Asobibaや学童にも導入しようかなぁ」と本気で考えるほど盛り上がったゲームでした!
このオバケ…速すぎる……|『ヒューゴ オバケと鬼ごっこ』

6年生の男の子からリクエストのあった『ヒューゴ オバケと鬼ごっこ』をプレイしました。
このゲームは、驚くほど足の速いオバケから逃げ回るすごろく系のゲームとなっていて、簡単ルールながらもみんなでわいわい盛り上がれるゲームとなっています。
舞台はとあるお屋敷のパーティ会場。
ダンスパーティで盛り上がっているところにオバケのヒューゴがやってきて、参加者たちを次々にさらっていくというテーマです(話だけだとめっちゃこわい・・・笑)
サイコロを転がして、追いかけてくるヒューゴから逃げるだけのルールですが、考え所も意外にあるのがこのゲームの面白いところ。
「ヒューゴに捕まりにくい初期位置はどこだろうか」とか、「部屋に隠れるタイミングはいつだろう」とか、ちょっとした戦略要素もあって楽しめます。
オバケが迫ってくるスリルをみんなで楽しみながら遊べる、とても良いゲームでした。
新作のチキンナゲットはいかが?『ナゲッツ』

シンプルで分かりやすい内容の陣取りゲーム『ナゲッツ』。
一緒に遊んだ高校生いわく、「頭が痛くならない程度に頭つかうからおもしろい!」とのこと。
心理戦やブラフ、読み合いといった要素が楽しめるゲームですが、やることは非常にシンプルなので小学生からでも楽しめるのがこのゲームの良いところです。
今日は3人の個人戦で対戦しましたが、4人集まれば2対2に分かれてチーム戦にできるのも好きなポイントの一つ。
個人的に、チーム戦だったり協力ゲームだったりみんなで一つの目標を達成するものに最近ハマっているんですよね。
個人戦とは一味違った展開が生まれそうなので、次回チーム戦モードでも遊んでみたいと思います。
おわりに
八王子の片隅で子どもたちとわちゃわちゃボードゲームを楽しむ『Asobiba』
毎月2回ほど、不定期で土日のどちらかに開催をしています。
今回も地元の小学生から高校生までが参加してくれて、楽しい時間を過ごすことができました!
みなさんも八王子から、楽しいボードゲームライフをお過ごしください。
『はちボド』への参加希望は、主催者までお問い合わせくださいね。